■ 「作ってみる?リゾート島」攻略 ■
このページには、「つくリゾ」をもっと楽しむための情報を掲載しています。
もっと楽しむ?
・建物で財テクしよう!
・ガチャガチャに挑戦しよう!
・お絵かきしよう!
・無料で"R"を手に入れよう!
・最強!?攻略パターン!
→ 「遊んでみる?」に戻る
→ 「はじめてみる?」に戻る
→ メインメニューに戻る
建物で財テクしよう!
建物や施設の中には、基本収入は低いですが、ランクアップさせる事で、売却額がかなり増えるものがあります。
別荘、ゴルフ場、洋風城は、ランクアップによる収入の変化はありませんが、売却額が大きく変化します。
ランクアップさせるには、管理人をつけます。後は、待つだけです。
最高ランクAAAに達したら、売ってしまえば、元手よりも大きく増大した収入を得る事ができます。
(売却額はほとんど調査中ですいません。分かり次第埋めていきます)
とまあ、ここまで書いといてなんですが、実は、この財テクって、あんまり効率良くないです。
やたらと時間がかかる割には、それほど大きな収入にはなりません。
貴重な管理人を財テクに使うぐらいなら、通常の建物の収入をアップさせた方が良いでしょう。
メニューに戻る
ガチャガチャに挑戦しよう!
「つくリゾ」には、ゴールドガチャと、シルバーガチャの2種類のガチャガチャがあり、限定アイテムを手に入れる事ができます。
最初に言っておきます。ガチャガチャ、特にシルバーガチャでアイテムを集めるのであれば、レベルの低いうちにやった方がいいです。
というのも、シルバーガチャを回すのに必要な銀貨は、レベルに応じて上がっていくのです。
シルバーガチャを1回やるのに必要なシルバーは以下の式になります。
レベル × 5000シルバー
ゴールドガチャはレベルによらず、8G必要です。
お金さえ残っていれば、何度でも挑戦可能です。
ゴールドガチャでもらえるアイテムの一例です。見た目にも豪華なものがそろってます。

シルバーガチャでもらえるアイテムはゴールドガチャに比べるとやや見劣りしますが、欲しくなるようなアイテムがたくさんあります。

他にも、アルファベットの文字が手に入ります。使いようによっては、島を彩ってくれる(?)かもしれません。

メニューに戻る
お絵かきしよう!
つくリゾ本来の遊び方ではないですが、飛行機や船、海洋生物を使って、お絵かきして楽しむ事ができます。
飛行機を使えば、動きのある絵を作る事も可能です。簡単にやり方を説明します。
■ 動きのない(固定の)絵を描いてみよう!
海上に固定の絵を描いてみましょう。
1. 素材を選ぶ
動きのない固定の絵を描く場合は、海洋生物、船、飛行機など、海に設置可能ないずれのアイテムも使用可能です。
色や形、大きさなどを見て、描きたい絵に合う素材を選びましょう。
クラゲLv1や亀Lv1は、細かい絵を描くのに適していますが、亀Lv1の方はプレゼントでしか入手できないので、亀Lv1を使う場合には、お友達にお願いしましょう。
高価な素材を選ぶと、当然、その分シルバーが必要になりますので、お金と相談しながら絵の構想を練って下さい。
2. 向きを決める
アイテムは4つの方向に向きを変える事ができます。向きによって形が異なるので、描きたい絵にあわせて向きを決定します。同じ向きにした方が、見た目が良いようです。
向き決めとこの後の動きを止める作業は、実際に絵を描いている場所でやると、他のアイテムが邪魔になってうまく選択できなくなるので、別の空いている空間でやるとよいでしょう。
向きを決めるには、アイテムを設置した後、左クリックして表示されるメニューから、4つの斜め方向の矢印の1つを選択します。

3. 動きを止める
向きを決めると、その方向に動いてしまうので、設置する前に動きを止めてしまいます。
動きを止めるには、左クリックして表示されるメニューの、4つの矢印の真ん中にある○をクリックします。

4. 絵を描く位置に移動する
左クリックして表示されるメニューで、[移動]ボタンを押すと、アイテムを移動する事ができます。

絵を描きたい場所にきたら、左クリックすると設置する場所を決定する事ができます。
一度絵を描き始めると、後から動かすのは大変なので、絵を描く場所は慎重に選んだ方がいいです。
恥ずかしながら、拙作の海上絵のコンドルを紹介します。

クラゲLv1と亀Lv1を使用して描いています。設置可能なグリッド(マス目)が結構広いので、あまり細かいものは描けないので、ご注意下さい。
他にも、素晴らしい作品を作っておられる方もたくさんいますので、訪問して参考にしてみると良いでしょう。
■ 動きのある絵を描いてみよう!
描いた絵をまとめて動かしてみましょう。
1. 素材を選ぶ
動きのある絵を描く場合の素材には、通常、飛行機を使います。というのも、海上生物の場合、どこかにぶつかると、方向を変えてしまうので、せっかく描いた絵が崩れてしまうためです。
2. 向きを決める
動きのない絵の場合と違い、まとめて動かす場合には、全て同じ向きにする必要があります。
やり方については、動きのない絵の場合と同様です。
「3.動きを止める」「4.絵を描く位置に移動する」については、動きのない絵の場合と同様にやります。
5. 動かし始める
絵を全て描き終わったら、いよいよ動かし始めます。
一度、動かし始めると、後から修正するのは非常に困難な作業になりますので、充分納得した上で、動かし始めて下さい。
例えば、次のような絵を動かしてみます。(手抜きでごめんなさい)

絵を動かすには、アイテムを一つ一つ動かしていく必要があります。
アイテムを動かすには、アイテムを左クリックして表示されるメニューで、動かす方向の矢印ボタンを押すか、[遅][中][速]いずれかの速度ボタンを押します。
[矢印で動かす場合]

[速度を決定する場合]

速度や向きは途中で変更すると、絵が崩れてしまうので、いずれか一方のボタンを使用して下さい。速度を変える場合は、必ず、速度ボタンで動かしはじめて下さい。
一度に全てのアイテムを動かす事ができないので、動かし始めると以下の絵のように、ずれてしまいますが、そのまま進めて下さい。リロードして島を表示し直すと、ちゃんと最初に設置した場所から開始されます。

絵を描くだけでなく、いろいろな動きをさせる場合も、同様の手順が使えます。
友達の島でも、非常に凝った動きを演出している方もおられるので、是非、参考にしてみて下さい。
なお、いつも楽しい航空ショーを見せてくれている「ふみあきら」さんが、セスナによるアルファベット文字を提供して下さいました!
自由に使ってもいいという事なので、お絵かきする際の参考にして下さい。
(画像をクリックすると拡大します)
[a~n]

[o~z]

メニューに戻る
無料で"R"を手に入れよう!
RWSのゲームには"R"という仮想通貨があります。「つくリゾ」の場合は、"R"を金貨に変える事ができます。金貨はログイン時に1日1枚、レベルアップ時に1枚と、貯めるのに時間がかかります。
そこで、"R"を使って金貨を入手する事で、金貨でしか手に入らない島やアイテムを手早くゲットしたり、ゴールドガチャ用に使うことができます。
この"R"は、1R=1円(別途税金がかかる)というレートで、現金で購入する事ができる他、「げん玉」のポイントから1R=10ptというレートで交換できます。ただし、交換可能なのは2000ptからです。
「げん玉」からRWSのゲームを始められた方であれば、特に説明するまでもないですね。
でも、意外と、RWSのゲームから始められた方もおられるようなので、説明をします。
要するに、この「げん玉」のポイントを使うことで、"無料"で"R"を手に入れてしまおうということなのです。
RWSのゲームに登録すると、自動的に「げん玉」にも会員登録されています。
「げん玉」はいわゆるポイントサイトと呼ばれるサイトです。
「げん玉」には様々なサービス(広告)が掲載されており、それを利用する事で、ポイントがもらえるという仕組みです。よく家電量販店にあるポイントカードを思い浮かべて頂くとイメージがつかめると思います。
「げん玉」でも買い物によりポイントがもらえるものもありますが、買い物しなくても、ポイントがたまるサービスが用意されています。
サービスの中には、メルマガへの登録や、ゲームへの会員登録など、無料で登録できるものがたくさんあるのです!
つまり、「げん玉」内の「無料」のサービスを利用して、ポイントを貯めていけば、いずれ、"R"に交換できるというわけです。
実際には、このポイントは、現金にも交換可能なので、"R"に使うかどうか、ちょっと迷うとこではありますが。
その他、サービスを利用しなくても、「ウェブ検索」や「げん玉電鉄」「ビンゴ」など、毎日いろいろとポイントをもらえるコンテンツもありますので、これらもやる事で、ポイントを貯めていく事ができます。
ポイントサイト「げん玉」については、こちらの記事でも紹介しているので、参考にしてみて下さい。
メニューに戻る
最強!?攻略パターン!
ここで紹介するのは、攻略パターンの1つに過ぎません。やや、作業的になるので、つまらなく感じるかもしれないので、あくまでも、こういうやり方もあるんだという参考にして下さい。
既に、レベルの高い方には、無用の情報なので、読み飛ばして下さい。
このゲーム、最初に知っておいた方がいい事が、2つあります。
・シルバーガチャを回すのに必要なシルバーは、レベル×5000シルバーかかる
・基本収入を上げると、環境客の不満解消に必要なシルバーが増える
ここで紹介する攻略パターンは、この2点を踏まえて、いかにシルバーの消費を抑えて、シルバーガチャのアイテムの入手と、レベルアップをしていくかについて説明します。
▲フェーズ1 友達を増やして収入を確保する
まずは、とにかく友達を増やす事を優先します。友達を増やす事で、相互訪問による収入を確保する事ができるからです。
→ 友達を増やそう!
このフェーズで注意しなくては、いけない事は、レベルを上げない(経験値を取得しない)事です。
理由は、シルバーガチャのアイテムを集めるためです。
シルバーガチャをまわすには、レベル×5000シルバーが必要なので、レベルを上げない方が、お金をかけずに回す事ができるのです。
経験値の稼ぎ方は、「経験値を貯めよう!」に書いてますので、そこにある事をやらないようにします。
特に、友達の島へのお誘いイベントは、間違えて行ってしまう事がないように注意して下さい。
ただし、ある程度、収入が確保できてくれば、多少はレベルアップしてもいいと思います。
友達の島を1日1回訪問するか、逆に、友達が島を訪問してくれると、シルバーをゲットできますので、毎日できるだけ全ての友達の島を回るようにして下さい。
▲フェーズ2 建物による収入を確保する
友達収入だけでもかなり稼げますが、友達が少ないうちは、なかなか収入が伸びません。そこで、収入を得る事の出来る建物を設置します。
序盤で、収入が高いのは、カジノLv1なので、島のスペースがある限りカジノを建ててしまいます。
外観が悪くなるのが難点ですが。管理人をつけて、基本収入を上げても良いです。
→ アイテムを置こう!
→ 管理人をつけよう!
建物を建てると、観光資源が不足するので、海洋生物や植物などを置いて観光客数を増やします。
観光客数を増やすと、輸送能力が不足するので、船やセスナなどを置きます。
→ 観光客を増やそう!
→ 輸送能力を上げよう!
お友達に、亀、小型客船、セスナをプレゼントしてくれるようにお願いしておくと、観光資源・輸送能力をまかなう事ができます。
この攻略パターンでは、島の開発は後回しになってしまうため、なかなか友達に見せられるような島を作る事が難しいです。
そういう時は、お絵書きをする事で、友達に来てもらえるように工夫するといいです。
→ お絵かきしよう!
▲フェーズ3 シルバーガチャを回す
収入が確保できたら、シルバーの許す限り、シルバーガチャを回します。
ランダムなので、なかなか希望のものは出ないでしょうが、とにかく回しまくります。
ただし、連続で回すと、同じアイテムが出てしまう場合があるようなので、少し時間をおいてから回すといいようです。
シルバーガチャのアイテムのコンプリートを目指してもいいですが、ある程度、欲しいものがそろったら、次のフェーズに進みます。
▲フェーズ4 経験値を貯めてレベルアップする
いよいよ、経験値を貯めてレベルアップしていきます。
その前に、設置している建物を全て撤去します。倉庫に入れるのではなく、売却します。もし倉庫に収入を得る事のできる建物がある場合は、それらも全て売ってしまいます。
これは、観光客の不満を解消する時に必要なシルバーは、倉庫にあるものも含めた全収入が影響するからです。
収入が減ってしまいますが、その分は、友達との相互訪問でまかないます。
これで、心置きなく、観光客の不満を解消する事ができます。
自分の島では、できるだけ「もとくん」を狙ってください。経験値が+6の場合と+8の場合がるので、+8の時だけ不満を解消するようにします。不満をもった観光客が5人以上いないと「もとくん」は出現しないので、必ず、5人は残すようにします。
一度「もとくん」の不満を解消しても、友達の島へ行って戻ってくるか、リロードすると復活するので、「もとくん」の不満がなくなるまで解消し続けます。
友達の島を訪問する場合は、最高は+5なので、+5のものだけ狙っていきます。
+5以外が出た場合でも、他の友達の島を訪問して戻ってくると、+5に変わるので、何度かトライして下さい。
→ 観光客の不満を解消しよう!
友達の島へのツアーイベントも出たらすぐ参加します。1日24回限定なので、取りこぼしのないようにしたいとこです。ゲームを複数立ち上げた状態にすると、比較的短時間で、イベントをこなす事ができます。
ただし、このゲーム、かなりパソコンに負荷がかかるので、パソコンの能力と相談して下さい。
建物は、「教会」を設置して、管理人をつけます。レベルが上がってくれば、「教会Lv2」がオススメです。
「教会Lv2」は、4時間でランクBに上がったら、そのまま売却してしまって、再設置した方が効率が良いです。
→ 経験値を貯めよう!
▲フェーズ5 あとは、自由に島作りを
レベルには今のところ上限がないので、レベルアップはいつまでも終わりません。
ある程度で、見切りをつけて、本格的に島作りを楽しんだ方がよいでしょう。
この段階であれば、収入も確保できてるし、建てられる建物もたくさん増えています。
島は、まだ手付かずの状態なので、アイテムをふんだんに使用して、自由に島作りができます。
ゴールドも貯まっているはずなので、小さい島をたくさん買うか、思い切って大きな島を買ってしまうか。
この辺は好みですね。
是非、自分だけの島を作り上げて下さい。
メニューに戻る
このページには、「つくリゾ」をもっと楽しむための情報を掲載しています。

・建物で財テクしよう!
・ガチャガチャに挑戦しよう!
・お絵かきしよう!
・無料で"R"を手に入れよう!
・最強!?攻略パターン!
→ 「遊んでみる?」に戻る
→ 「はじめてみる?」に戻る
→ メインメニューに戻る

建物や施設の中には、基本収入は低いですが、ランクアップさせる事で、売却額がかなり増えるものがあります。
別荘、ゴルフ場、洋風城は、ランクアップによる収入の変化はありませんが、売却額が大きく変化します。
ランクアップさせるには、管理人をつけます。後は、待つだけです。
最高ランクAAAに達したら、売ってしまえば、元手よりも大きく増大した収入を得る事ができます。
(売却額はほとんど調査中ですいません。分かり次第埋めていきます)
アイテム | 売却額 | ||||||||
ランクC | ランクB | ランクA | ランクAA | ランクAAA | |||||
別荘Lv1 | 4300 | +20時間 | 8600 | +40時間 | 21500 | +59時間 | ??? | +79時間 | ??? |
別荘Lv2 | 8400 | +24時間 | 16800 | +47時間 | 42000 | +70時間 | ??? | +94時間 | ??? |
別荘Lv3 | 12450 | +26時間 | 24900 | +52時間 | 62250 | +78時間 | ??? | +104時間 | ??? |
ゴルフ場 Lv1 | 1750 | +8時間 | 3500 | +15時間 | 7000 | +23時間 | ??? | +30時間 | ??? |
ゴルフ場 Lv2 | 3300 | +9時間 | 6600 | +18時間 | 13200 | +27時間 | ??? | +36時間 | ??? |
ゴルフ場 Lv3 | 4850 | +10時間 | 9700 | +20時間 | 19400 | +30時間 | ??? | +39時間 | ??? |
洋風城 Lv1 | 6700 | +32時間 | 6700 | +63時間 | 6700 | +94時間 | ??? | +125時間 | ??? |
洋風城 Lv2 | 13150 | +37時間 | 13150 | +74時間 | 13150 | +111時間 | ??? | +148時間 | ??? |
とまあ、ここまで書いといてなんですが、実は、この財テクって、あんまり効率良くないです。
やたらと時間がかかる割には、それほど大きな収入にはなりません。
貴重な管理人を財テクに使うぐらいなら、通常の建物の収入をアップさせた方が良いでしょう。
メニューに戻る

「つくリゾ」には、ゴールドガチャと、シルバーガチャの2種類のガチャガチャがあり、限定アイテムを手に入れる事ができます。
最初に言っておきます。ガチャガチャ、特にシルバーガチャでアイテムを集めるのであれば、レベルの低いうちにやった方がいいです。
というのも、シルバーガチャを回すのに必要な銀貨は、レベルに応じて上がっていくのです。
シルバーガチャを1回やるのに必要なシルバーは以下の式になります。
レベル × 5000シルバー
ゴールドガチャはレベルによらず、8G必要です。
お金さえ残っていれば、何度でも挑戦可能です。
ゴールドガチャでもらえるアイテムの一例です。見た目にも豪華なものがそろってます。

シルバーガチャでもらえるアイテムはゴールドガチャに比べるとやや見劣りしますが、欲しくなるようなアイテムがたくさんあります。

他にも、アルファベットの文字が手に入ります。使いようによっては、島を彩ってくれる(?)かもしれません。

メニューに戻る

つくリゾ本来の遊び方ではないですが、飛行機や船、海洋生物を使って、お絵かきして楽しむ事ができます。
飛行機を使えば、動きのある絵を作る事も可能です。簡単にやり方を説明します。
■ 動きのない(固定の)絵を描いてみよう!
海上に固定の絵を描いてみましょう。
1. 素材を選ぶ
動きのない固定の絵を描く場合は、海洋生物、船、飛行機など、海に設置可能ないずれのアイテムも使用可能です。
色や形、大きさなどを見て、描きたい絵に合う素材を選びましょう。
クラゲLv1や亀Lv1は、細かい絵を描くのに適していますが、亀Lv1の方はプレゼントでしか入手できないので、亀Lv1を使う場合には、お友達にお願いしましょう。
高価な素材を選ぶと、当然、その分シルバーが必要になりますので、お金と相談しながら絵の構想を練って下さい。
2. 向きを決める
アイテムは4つの方向に向きを変える事ができます。向きによって形が異なるので、描きたい絵にあわせて向きを決定します。同じ向きにした方が、見た目が良いようです。
向き決めとこの後の動きを止める作業は、実際に絵を描いている場所でやると、他のアイテムが邪魔になってうまく選択できなくなるので、別の空いている空間でやるとよいでしょう。
向きを決めるには、アイテムを設置した後、左クリックして表示されるメニューから、4つの斜め方向の矢印の1つを選択します。

3. 動きを止める
向きを決めると、その方向に動いてしまうので、設置する前に動きを止めてしまいます。
動きを止めるには、左クリックして表示されるメニューの、4つの矢印の真ん中にある○をクリックします。

4. 絵を描く位置に移動する
左クリックして表示されるメニューで、[移動]ボタンを押すと、アイテムを移動する事ができます。

絵を描きたい場所にきたら、左クリックすると設置する場所を決定する事ができます。
一度絵を描き始めると、後から動かすのは大変なので、絵を描く場所は慎重に選んだ方がいいです。
恥ずかしながら、拙作の海上絵のコンドルを紹介します。

クラゲLv1と亀Lv1を使用して描いています。設置可能なグリッド(マス目)が結構広いので、あまり細かいものは描けないので、ご注意下さい。
他にも、素晴らしい作品を作っておられる方もたくさんいますので、訪問して参考にしてみると良いでしょう。
■ 動きのある絵を描いてみよう!
描いた絵をまとめて動かしてみましょう。
1. 素材を選ぶ
動きのある絵を描く場合の素材には、通常、飛行機を使います。というのも、海上生物の場合、どこかにぶつかると、方向を変えてしまうので、せっかく描いた絵が崩れてしまうためです。
2. 向きを決める
動きのない絵の場合と違い、まとめて動かす場合には、全て同じ向きにする必要があります。
やり方については、動きのない絵の場合と同様です。
「3.動きを止める」「4.絵を描く位置に移動する」については、動きのない絵の場合と同様にやります。
5. 動かし始める
絵を全て描き終わったら、いよいよ動かし始めます。
一度、動かし始めると、後から修正するのは非常に困難な作業になりますので、充分納得した上で、動かし始めて下さい。
例えば、次のような絵を動かしてみます。(手抜きでごめんなさい)

絵を動かすには、アイテムを一つ一つ動かしていく必要があります。
アイテムを動かすには、アイテムを左クリックして表示されるメニューで、動かす方向の矢印ボタンを押すか、[遅][中][速]いずれかの速度ボタンを押します。
[矢印で動かす場合]

[速度を決定する場合]

速度や向きは途中で変更すると、絵が崩れてしまうので、いずれか一方のボタンを使用して下さい。速度を変える場合は、必ず、速度ボタンで動かしはじめて下さい。
一度に全てのアイテムを動かす事ができないので、動かし始めると以下の絵のように、ずれてしまいますが、そのまま進めて下さい。リロードして島を表示し直すと、ちゃんと最初に設置した場所から開始されます。

絵を描くだけでなく、いろいろな動きをさせる場合も、同様の手順が使えます。
友達の島でも、非常に凝った動きを演出している方もおられるので、是非、参考にしてみて下さい。
なお、いつも楽しい航空ショーを見せてくれている「ふみあきら」さんが、セスナによるアルファベット文字を提供して下さいました!
自由に使ってもいいという事なので、お絵かきする際の参考にして下さい。
(画像をクリックすると拡大します)
[a~n]

[o~z]

メニューに戻る

RWSのゲームには"R"という仮想通貨があります。「つくリゾ」の場合は、"R"を金貨に変える事ができます。金貨はログイン時に1日1枚、レベルアップ時に1枚と、貯めるのに時間がかかります。
そこで、"R"を使って金貨を入手する事で、金貨でしか手に入らない島やアイテムを手早くゲットしたり、ゴールドガチャ用に使うことができます。
この"R"は、1R=1円(別途税金がかかる)というレートで、現金で購入する事ができる他、「げん玉」のポイントから1R=10ptというレートで交換できます。ただし、交換可能なのは2000ptからです。
「げん玉」からRWSのゲームを始められた方であれば、特に説明するまでもないですね。
でも、意外と、RWSのゲームから始められた方もおられるようなので、説明をします。
要するに、この「げん玉」のポイントを使うことで、"無料"で"R"を手に入れてしまおうということなのです。
RWSのゲームに登録すると、自動的に「げん玉」にも会員登録されています。
「げん玉」はいわゆるポイントサイトと呼ばれるサイトです。
「げん玉」には様々なサービス(広告)が掲載されており、それを利用する事で、ポイントがもらえるという仕組みです。よく家電量販店にあるポイントカードを思い浮かべて頂くとイメージがつかめると思います。
「げん玉」でも買い物によりポイントがもらえるものもありますが、買い物しなくても、ポイントがたまるサービスが用意されています。
サービスの中には、メルマガへの登録や、ゲームへの会員登録など、無料で登録できるものがたくさんあるのです!
つまり、「げん玉」内の「無料」のサービスを利用して、ポイントを貯めていけば、いずれ、"R"に交換できるというわけです。
実際には、このポイントは、現金にも交換可能なので、"R"に使うかどうか、ちょっと迷うとこではありますが。
その他、サービスを利用しなくても、「ウェブ検索」や「げん玉電鉄」「ビンゴ」など、毎日いろいろとポイントをもらえるコンテンツもありますので、これらもやる事で、ポイントを貯めていく事ができます。
ポイントサイト「げん玉」については、こちらの記事でも紹介しているので、参考にしてみて下さい。
メニューに戻る

ここで紹介するのは、攻略パターンの1つに過ぎません。やや、作業的になるので、つまらなく感じるかもしれないので、あくまでも、こういうやり方もあるんだという参考にして下さい。
既に、レベルの高い方には、無用の情報なので、読み飛ばして下さい。
このゲーム、最初に知っておいた方がいい事が、2つあります。
・シルバーガチャを回すのに必要なシルバーは、レベル×5000シルバーかかる
・基本収入を上げると、環境客の不満解消に必要なシルバーが増える
ここで紹介する攻略パターンは、この2点を踏まえて、いかにシルバーの消費を抑えて、シルバーガチャのアイテムの入手と、レベルアップをしていくかについて説明します。
▲フェーズ1 友達を増やして収入を確保する
まずは、とにかく友達を増やす事を優先します。友達を増やす事で、相互訪問による収入を確保する事ができるからです。
→ 友達を増やそう!
このフェーズで注意しなくては、いけない事は、レベルを上げない(経験値を取得しない)事です。
理由は、シルバーガチャのアイテムを集めるためです。
シルバーガチャをまわすには、レベル×5000シルバーが必要なので、レベルを上げない方が、お金をかけずに回す事ができるのです。
経験値の稼ぎ方は、「経験値を貯めよう!」に書いてますので、そこにある事をやらないようにします。
特に、友達の島へのお誘いイベントは、間違えて行ってしまう事がないように注意して下さい。
ただし、ある程度、収入が確保できてくれば、多少はレベルアップしてもいいと思います。
友達の島を1日1回訪問するか、逆に、友達が島を訪問してくれると、シルバーをゲットできますので、毎日できるだけ全ての友達の島を回るようにして下さい。
▲フェーズ2 建物による収入を確保する
友達収入だけでもかなり稼げますが、友達が少ないうちは、なかなか収入が伸びません。そこで、収入を得る事の出来る建物を設置します。
序盤で、収入が高いのは、カジノLv1なので、島のスペースがある限りカジノを建ててしまいます。
外観が悪くなるのが難点ですが。管理人をつけて、基本収入を上げても良いです。
→ アイテムを置こう!
→ 管理人をつけよう!
建物を建てると、観光資源が不足するので、海洋生物や植物などを置いて観光客数を増やします。
観光客数を増やすと、輸送能力が不足するので、船やセスナなどを置きます。
→ 観光客を増やそう!
→ 輸送能力を上げよう!
お友達に、亀、小型客船、セスナをプレゼントしてくれるようにお願いしておくと、観光資源・輸送能力をまかなう事ができます。
この攻略パターンでは、島の開発は後回しになってしまうため、なかなか友達に見せられるような島を作る事が難しいです。
そういう時は、お絵書きをする事で、友達に来てもらえるように工夫するといいです。
→ お絵かきしよう!
▲フェーズ3 シルバーガチャを回す
収入が確保できたら、シルバーの許す限り、シルバーガチャを回します。
ランダムなので、なかなか希望のものは出ないでしょうが、とにかく回しまくります。
ただし、連続で回すと、同じアイテムが出てしまう場合があるようなので、少し時間をおいてから回すといいようです。
シルバーガチャのアイテムのコンプリートを目指してもいいですが、ある程度、欲しいものがそろったら、次のフェーズに進みます。
▲フェーズ4 経験値を貯めてレベルアップする
いよいよ、経験値を貯めてレベルアップしていきます。
その前に、設置している建物を全て撤去します。倉庫に入れるのではなく、売却します。もし倉庫に収入を得る事のできる建物がある場合は、それらも全て売ってしまいます。
これは、観光客の不満を解消する時に必要なシルバーは、倉庫にあるものも含めた全収入が影響するからです。
収入が減ってしまいますが、その分は、友達との相互訪問でまかないます。
これで、心置きなく、観光客の不満を解消する事ができます。
自分の島では、できるだけ「もとくん」を狙ってください。経験値が+6の場合と+8の場合がるので、+8の時だけ不満を解消するようにします。不満をもった観光客が5人以上いないと「もとくん」は出現しないので、必ず、5人は残すようにします。
一度「もとくん」の不満を解消しても、友達の島へ行って戻ってくるか、リロードすると復活するので、「もとくん」の不満がなくなるまで解消し続けます。
友達の島を訪問する場合は、最高は+5なので、+5のものだけ狙っていきます。
+5以外が出た場合でも、他の友達の島を訪問して戻ってくると、+5に変わるので、何度かトライして下さい。
→ 観光客の不満を解消しよう!
友達の島へのツアーイベントも出たらすぐ参加します。1日24回限定なので、取りこぼしのないようにしたいとこです。ゲームを複数立ち上げた状態にすると、比較的短時間で、イベントをこなす事ができます。
ただし、このゲーム、かなりパソコンに負荷がかかるので、パソコンの能力と相談して下さい。
建物は、「教会」を設置して、管理人をつけます。レベルが上がってくれば、「教会Lv2」がオススメです。
「教会Lv2」は、4時間でランクBに上がったら、そのまま売却してしまって、再設置した方が効率が良いです。
→ 経験値を貯めよう!
▲フェーズ5 あとは、自由に島作りを
レベルには今のところ上限がないので、レベルアップはいつまでも終わりません。
ある程度で、見切りをつけて、本格的に島作りを楽しんだ方がよいでしょう。
この段階であれば、収入も確保できてるし、建てられる建物もたくさん増えています。
島は、まだ手付かずの状態なので、アイテムをふんだんに使用して、自由に島作りができます。
ゴールドも貯まっているはずなので、小さい島をたくさん買うか、思い切って大きな島を買ってしまうか。
この辺は好みですね。
是非、自分だけの島を作り上げて下さい。
メニューに戻る
- 関連記事
-
- つくリゾ ギャラリー : 「ときめきツアー」 (2010/01/01)
- つくリゾ ギャラリー (2010/01/01)
- つくリゾ : もっと楽しむ? (2010/01/01)
- つくリゾ : 遊んでみる? (2010/01/01)
- つくリゾ : はじめてみる? (2010/01/01)
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://pipit777.blog69.fc2.com/tb.php/185-e010fd1e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック